瀬戸内海の絶景と四国のアート名所を巡る(2泊3日)
四国の芸術が勢ぞろい!アート満喫の旅
大塚国際美術館や伊東豊雄建築ミュージアムなど四国にはアートが満載!風光明媚な瀬戸内の風景とともにお楽しみください。
1 |
![]() |
大塚国際美術館
(徳島県) |
---|---|---|
2 |
![]() |
大鳴門橋遊歩道「渦の道」
(徳島県) |
3 |
![]() |
漁協食堂うずしお(昼食・ショ…
(徳島県) |
4 |
![]() |
ジョージナカシマ記念館
(香川県) |
5 |
![]() |
イサム・ノグチ庭園美術館(要…
(香川県) |
6 |
![]() |
高松港
(香川県) |
7 |
![]() |
小豆島(土庄港)
(香川県) |
8 |
![]() |
小豆島【泊】
(香川県) |
9 |
![]() |
二十四の瞳映画村(小豆島 空と…
(香川県) |
10 |
![]() |
寒霞渓ロープウェイ(小豆島 空…
(香川県) |
11 |
![]() |
小豆島オリーブ園「サン・オリ…
(香川県) |
12 |
![]() |
小豆島大観音(小豆島 空と海と…
(香川県) |
13 |
![]() |
小豆島(土庄港)
(香川県) |
14 |
![]() |
高松港
(香川県) |
15 |
![]() |
金刀比羅宮(参拝・参道散策・…
(香川県) |
16 |
![]() |
こんぴら温泉郷【泊】
(香川県) |
17 |
![]() |
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
(香川県) |
18 |
![]() |
タオル美術館ICHIHIRO
(愛媛県) |
19 |
![]() |
今治市内(昼食:焼豚玉子飯な…
(香川県) |
20 |
![]() |
ところミュージアム大三島
(愛媛県) |
21 |
![]() |
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
(愛媛県) |
22 |
![]() |
岩田健母と子のミュージアム
(愛媛県) |
23 |
![]() |
尾道(猫の細道・千光寺公園)
|
24 |
![]() |
広島空港
|
























徳島空港

1大塚国際美術館

「大塚国際美術館」は、日本最大級の常設展示スペースを有する「陶板名画美術館」である。館内には、古代壁画から、世界 25ヶ国、190余の美術館が所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画1,000余点をオリジナル作品と同じ大きさに複製しており、日本に居ながらにして世界の美術館を体験することができる。
2大鳴門橋遊歩道「渦の道」

「渦の道」は鳴門海峡に架かる大鳴門橋の橋桁内(車道の下)に造られた全長450mの海上遊歩道。海上45メートルのガラス床から見る渦潮は、吸い込まれそうでスリル満点!
3漁協食堂うずしお(昼食・ショッピング)
鳴門の北灘漁港で水揚げされた魚を手頃な値段で食べることが出来る食堂。さかな市の敷地内にあります。漁港から生きたまま運ばれてくる鳴門鯛は看板材料の一つです。早朝6時から営業しており、なんと290円から。ランチタイムには日替わりまかない丼がおすすめ。味噌汁には鳴門わかめがたっぷり入っています。
◆TEL:088-682-0037
◆時間:6:00~9:00(朝食) 10:00~20:00
◆休:年中無休
4ジョージナカシマ記念館

20世紀を代表する家具デザイナー、ジョージ ナカシマの家具製作ライセンスを持つ桜製作所が敷地内に開いた記念館。2階には本人が手がけた家具を展示する。
5イサム・ノグチ庭園美術館(要予約)
20世紀を代表する彫刻家。彼の晩年のアトリエを美術館として公開。150点余の作品、住居、彫刻庭園など、空間全体がひとつの作品となっており、イサム・ノグチ生前の雰囲気のままに守られた静謐な時空を鑑賞できる。見学は往復はがきによる事前予約制。
6高松港
7小豆島(土庄港)
8小豆島【泊】

日本で初めてオリーブ栽培が始まった地で、そうめんや醤油も有名。観光スポットとしては、日本3大渓谷美の1つである寒霞渓、作家壺井栄の名作「二十四の瞳」のモデルとなった岬の分教場、恋人たちに人気のエンジェルロードなどがある。
9二十四の瞳映画村(小豆島 空と海と光のクーポン利用)

映画「二十四の瞳」のオープンセットや松竹座映画館、原作者壷井栄文学館、四季の花畑、キネマの庵、懐かしい給食セットなど見所が一杯。
10寒霞渓ロープウェイ(小豆島 空と海と光のクーポン利用)

小豆島の名勝、日本三大渓谷美のひとつ「寒霞渓」を空中より展望できるロープウェイ。山頂には小豆島の特産品が多数揃う。又その特産品を使った御食事処楓も。秋には寒霞渓もみじ茶会を開催。
11小豆島オリーブ園「サン・オリーブ」
(瀬戸内国際芸術祭2010参加作品:つぎつぎきんつぎ)
12小豆島大観音(小豆島 空と海と光のクーポン利用)
13小豆島(土庄港)
14高松港
15金刀比羅宮(参拝・参道散策・ショッピング)

785段の石段を登ると本宮に到着。社殿は明治11年(1878年)に改築されており、御祭神は農業・殖産・医薬・海上守護の神として信仰を集める大物主神と崇徳天皇。
16こんぴら温泉郷【泊】

金比羅宮やこんぴら歌舞伎大芝居などで有名な琴平町の温泉。有馬温泉とほぼ同じ泉質で、ナトリウム・カルシウム塩化物温泉。かつ鉄分が少なく良質のお湯である。
17丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

JR丸亀駅前の巨大な壁画やモニュメントが印象的。猪熊弦一郎氏の作品を常設展示するほか、国内外アーティストの絵画や彫刻、写真などを展示する企画展を開催。観賞後は館内カフェへ。
18タオル美術館ICHIHIRO

生産量日本一の今治タオルがテーマ。タオルの製造工程を見学した後は、多彩なタオルアートの世界へ。広大な欧風庭園のほか、レストランやショップも女性に人気。
19今治市内(昼食:焼豚玉子飯など)