瀬戸内海の現代アートと島めぐり(2泊3日)
瀬戸内アートと絶景スポットを訪ねる
現代アートの聖地として世界が注目する直島にある「李禹煥美術館」や「家プロジェクト」を訪ねます。200万年の歳月が創りだした渓谷「寒霞渓」のある小豆島や女木島、男木島など、美しい島と現代アートの「美」をめぐる旅をしてみませんか。
1 |
![]() |
新岡山港10:10着/10:30頃発
|
---|---|---|
2 |
![]() |
土庄港11:40頃着
|
3 |
![]() |
道の駅 小豆島オリーブ公園
(香川県) |
4 |
![]() |
寒霞渓ロープウェイ
(香川県) |
5 |
![]() |
小豆島国際ホテル(泊)
|
6 |
![]() |
土庄港8:20頃発
|
7 |
![]() |
高松港8:50頃着
|
8 |
![]() |
玉藻公園
(香川県) |
9 |
![]() |
高松港10:14頃発
|
10 |
![]() |
宮浦港10:54頃着
|
11 |
![]() |
李禹煥美術館
(香川県) |
12 |
![]() |
家プロジェクト
(香川県) |
13 |
![]() |
宮浦港17:00頃発
|
14 |
![]() |
高松港18:00頃着
|
15 |
![]() |
高松市内(泊)
|
16 |
![]() |
高松港8:00頃発
|
17 |
![]() |
女木島港8:20頃着
|
18 |
![]() |
鬼ヶ島洞窟
(香川県) |
19 |
![]() |
女木島港10:20頃発
|
20 |
![]() |
男木島港10:40頃着
|
21 |
![]() |
男木島灯台・灯台資料館
(香川県) |
22 |
![]() |
男木島港15:00頃発
|
23 |
![]() |
高松港15:40頃着
|
24 |
![]() |
北浜アリー
|
25 |
![]() |
JR高松駅
|

























JR岡山駅

バス約33分
1新岡山港10:10着/10:30頃発
フェリー
2土庄港11:40頃着
バス約25分
3道の駅 小豆島オリーブ公園

ギリシャ風の建物がある、地中海を思わす景色が美しい道の駅。
オリーブに囲まれた園内は、記念館や体験施設、温泉、宿泊施設など多様な施設を併設。
レストランではオリーブを使ったグルメが味わえる。
バス約20分
4寒霞渓ロープウェイ

小豆島の名勝、日本三大渓谷美のひとつ「寒霞渓」を空中より展望できるロープウェイ。山頂には小豆島の特産品が多数揃う。又その特産品を使った御食事処楓も。秋には寒霞渓もみじ茶会を開催。
バス約40分
5小豆島国際ホテル(泊)
バス約5分
6土庄港8:20頃発
旅客船
7高松港8:50頃着
徒歩
8玉藻公園

豊臣秀吉によって讃岐に封ぜられた生駒親正が、数年の歳月をかけて完成した『高松城』跡を一般公開。艮櫓や月見櫓などが国の重要文化財の指定を受けており、海水が入る堀も必見。
徒歩
9高松港10:14頃発
フェリー
10宮浦港10:54頃着
バス約15分
11李禹煥美術館

2010年6月に開館した、国際的アーティスト・李禹煥(リ ウーファン)初の個人美術館。安藤忠雄設計の半地下構造の建物内に、70年代~現代までの絵画や彫刻作品を展示。建物と作品、周囲の自然が呼応し合う美術館だ。
バス約15分
12家プロジェクト

古い家屋の修復の域を越え、アーティストが家の空間そのものを作品化した常設のプロジェクト。「角家」「南寺」など、現在7軒が公開されている。「きんざ」のみ料金や鑑賞方法が異なるので、あらかじめHPで確認を。
バス約25分